思っている以上に言葉遣いの違和感は気になるもの
バイト敬語、コンビニ敬語と言われて
もう大分経つように感じますが
やはり接客の時にこの手の言葉遣いをされると気になさる方も多いです
それに対して
大手飲食店やコンビニでもより良い正しい言葉遣いが出来ように改善したマニュアルも増えていっていると思います
それでもこのバイト敬語、コンビニ敬語が今だ多いのは
初めてのバイトをするスタッフが
幼い時や自分が育ってきた環境の中で
コンビニ等はよく行く場所であっただろうし
その時に一番よく聞いた敬語と思う言葉遣いが
バイト敬語やコンビニ敬語であり
その言葉遣いを最初に注意されないまま
自分的には正しいと思って使っているからではないでしょうか?
もしかしたら
後10~20年くらいしたら
かなりコンビニの言葉遣いも改善され
新しく入ってきた新人バイトスタッフでも
もっと正しい言葉遣いが出来ていたりするのかもしれませんが
それまで待てないので
今から入ってくるバイトのスタッフ
または既存のスタッフでも
今一度言葉遣いを良くしてもっと気持ちもいい接客が出来るように改善してみましょう
間違った言葉遣いの例とツッコミかた
×1000円からお預かりします
からってどこからやねん、おぉそうか財布からかって失礼やな
○1000円お預かりします
×こちらがジュースになります
変化系かおどれは!水がジュースに変わったわけちゃうぞ
○こちらがジュースです
×トレーの方をお預かりします
何に対して緩和させたいのか分からんが、いらないからね
○トレーをお預かりします
×おひとつでよろしかったですか?
かったってその話もう過去形にしてますやん
○おひとつですか?(でしょうか?)
ツッコミの面白くなさは棚に置いて
悪い例と良い例だけではなくて
何がどういけないのかを説明してあげるのが良いと思います
なぜなら
正しい言葉遣いって
割とあっさりとした一見冷たくも聞こえる表現が多かったします
多分、そういったところから
からや方と言った言葉が出てきたのだと思います
なのでしっかりと意味を理解したうえで
さらにその分穏やかな優しい口調で
心を込めて接客することを一番に意識すると
同じような話や接客をしても
そのスタッフの印象は数段良くなるでしょう
そしてそれはお店全体の印象にもなり
お店の価値にもつながっていきます
言葉遣いは思っている以上に自分に染みついた話し方を変えるのは難しいです
1日2日で直るものではありません
だから根気よく丁寧に教えてあげる必要があり
それは時に手間と感じることもあるかもしれませんが
面倒なことだからこそ
他の飲食店ではおざなりにしている事なので
頭ひとつ上にでる武器になるかもしれません