今、流行つつあるブリニ
そもそもブリニとは何ってことで調べてみました
ブリニとはロシア料理のそば粉の入ったパンケーキ
おいおいロシアって蕎麦あったのかよ!
とまったくの自分の無知さを知ったうえでもう少し付け加えると
【ブリニ】はロシア生まれのパンケーキで、ブリニスと呼ばれることもあります。
塩味がきいていて「そば粉」が入った家庭料理です。
おやつというよりは食事に近い位置づけで、キャビアやサワークリーム、サーモンなどをのせて食べる事が多いそうです。
スイーツ感覚で、ジャムやフルーツを乗せて食べたりもします。
だそうで
別に大きさに決まりもありませんが
通常比較的小さめに作るので
一度の料理で色んな味、種類が作れるのも良いし
甘くも塩辛くも出来るので
料理の立ち位置としても、どこにでも使えるのは魅了
パンケーキはものすごく女子的な気がしていたのですが
ガレットやブリニを見て感じたのは
勿論、女性が好きそうだなとは思いましたが
そば粉を使っている点も含めて
カフェとかだけでだしているものじゃなくて
他の飲食店のデザートにだしても
色々合いそうかな、と考えたりします
割と型に縛られすぎなデザート達
カフェ業態は女性がターゲットな点もあるだろうが
新商品の頻度が高く、また消えていく商品も多く感じる
流行りばから追うのは大変だが
あくまでカフェの延長線でドリンクに合うものを提供しているので
いつ始めて、いつ辞めても問題がないといえば問題ない
まぁベースがカフェだから
で
他の飲食店でベース、コンセプトがかなり絞り込まれてるお店ならこれだけにこだわっていけばいいが
デザートやってるところって
どこもひっくるめて同じ事やってる事が多いように思う
季節のフルーツを使った○○
てのばかり
で商品自体はパフェとかクレープとか当たり障りのないの
似たり寄ったりで正直面白くないし
その料理自体には対してこだわりないじゃないか、と
で何が言いたいのかと言うと
こういったブリニみたいな色んなものに合う料理をベースで
どんなデザートが作れるか
自分のお店だけのデザートブリニ
みたいなのを作った方が面白いんじゃない?って事
クレープも昔はそういった扱いだったのかもしれないが
時代は変わって当たり前になってきてるのだから
今度はブリニで作ってみるのはいかが?
売り文句はいくらでも考えられるし
始めから期間限定って言っておけばいいのだから
流行りに手をだしてみましょう
ただ
あなたのお店が作るブリニ
というのが大前提ですが
飽きたり売れなかった辞めちゃえばいいし
デザートも一歩進んでみましょう