「知りませんでした」では許されない、起こってからでは遅すぎる飲食店アレルギー表作成のすすめ

アルバイト

cooking-ingredients-32089

 

キチンと取り扱っている食材・材料の成分ご存じですか?

勿論すべて知っているよ!

と言えたなら素晴らしいですが

大概の人はそこまでは知らないと思います

ましてや、アルバイトのスタッフがそこまで把握していることなど

ほとんどないでしょう

 

卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに、大豆

等は特にお子様連れのお客様は

気になされる方も多くいます

ただ

この上記の食材って

思っている以上に材料に含まれている事が多いのも事実

 

そしてエビやカニなどは

一見して入っているケースは少ないようにみえても

わかめなどの海藻類を使用する時に

成分表をよく見ると

「エビ、カニの加工を同じ施設内で製造しています」

と記されていることがあり

重度のアレルギーを持った方に対して

確実に安全の保障は出来ません

 

大手飲食チェーンなどであれば

アレルギー、特にお子様向けに

低アレルギー対応のメニューもありますが

中々同じようにするのは難しいと思います

 

出来る限り出来ることをする方が良いと思うのですが

特別に誰かにだけ作ってしまい

次に自分が居ない時や忙しくて対応できない

なんてことでは本末転倒も甚だしいですから

 

誰しもが同じレベルで対応できることが大事

それならばそれで

一度自分のお店で取り扱っている材料や食材の成分表を調べて

表にまとめてしまうのがオススメです

 

アルバイトのスタッフでもその表を見ることで

素早くお客様の知りたいアレルギーの成分がその料理に含まれているかどうかが分かり

即答できますから

 

私もそう感じることがあるのですが

飲食店に限らず

そこで働いている人は少なからずそのお店の事に精通しているべきで

尋ねたことに対して

「分かりません」

なんて答える輩はしばいてやろうかと思いますし

「たぶん、、○●です」

なんてそいつの憶測で答えた時には

ここにはもう来なくても良いかな、と思うほどです

 

まだマシなもので

「自分には分かりかねますので、伺ってきます」

といった類ですが

正直、

聞きにいっている時間は不毛以外の何物でもありません

 

些細なことのように感じるかもしれませんが

タイトルにもあるように

アレルギーのある方が尋ねられたのに

こちらの勝手な憶測でたぶん大丈夫じゃない?と提供したもので

発作が起こり病院に、、

なんて事になったら目も当てられません

 

そんな時に

「知りません」なんてことは

お客様に対して

己の無知で人を傷つけている

加害者なるかもしれない、という事を自覚しなくてはいけません

 

魂は細部に宿る

 

人の事を思った気配りに

細かすぎる

なんてことは絶対にないのですから

 

 

 

 

 

This site is using SEO Baclinks plugin created by Locco.Ro

コメント

タイトルとURLをコピーしました